こんにちはSARAです!!
トキオトリートメントとハホニコトリートメントの違いを調べてみたので記事にしてみますね!
また両方試した結果どっちがオススメなのかをまとめてみたいと思います♪
▲▽目次▽▲
tokio(トキオ)トリートメントとハホニコの違いは?

tokio(トキオ)トリートメントとは

ケラチンを主成分としたトリートメント。薬剤が全部で5種類あり、トキオ5ステップトリートメントとも呼ばれます。
髪の毛の内部にアミノ酸やケラチンを浸透させ、外に流れにくくするようになってます。
凄いのは持続力!「約1ヶ月持続するトリートメント」「毛髪強度140%回復」というキャッチフレーズもあります。
ハホニコトリートメントとは

毛髪へたんぱく質を補い、セラミドを補給することで保湿されるようになっており3ステップ(キラメラメトリートメントの場合)になっています。
機能性ハイブリッドペプチドが毛髪表面をコーティングし擬似キューティクルを髪表面に作ってくれます。
そのため驚きのツヤ感が楽しめ、保湿といえば「ハホニコ」をおすすめされることが多いです。
tokio(トキオ)トリートメントとハホニコどっちがいい?両方試してみた結果!

♥持ち重視の人
♥髪のダメージが激しい人
♥ブリーチを施術する人
♥サラサラな質感を求める人
♥保湿重視の人
♥なるべくリーズナブルにしたい人
♥ホームケアがマメに出来る人
♥ツヤツヤな質感を求める人
SARAの担当美容師さんはこんな感じでおすすめするトリートメントを分けているそうです!
カラーやブリーチでとにかくダメージケアをしたい人はトキオトリートメントが断然オススメのよう。
ですが、ハホニコシリーズはトキオトリートメントに比べリーズナブルなサロンが多いです。
サロンでの金額を抑えてホームメンテナンスに力を入れたい人、また、髪の保湿をメインに考えツヤ感覚が欲しいときはやっぱりハホニコがオススメです!
両方試してみた、個人的な意見は…

SARAが毛先だけブリーチをしており、子育て中でマメに美容院にいけないため、この1年はトキオトリートメントをお願いしています!
ですが、地毛(カラーリングしていないバージンヘア)だったりダークトーンのカラー(ブリーチじゃない普通のカラー)の時は
ハホニコのが見た目がとっても綺麗に仕上がりました!とにかくツヤツヤ!
そして髪がしっとりしているので、乾燥する時期はハホニコに切り替えたりしていました。
tokio(トキオ)トリートメントとハホニコの違いは?どっちがいい?両方試してみた結果!まとめ
金額や希望の仕上がりで使い分けるのがいいようです♪
ですがトキオトリートメントはまだハホニコほど普及していないようです。
もし行きつけのサロンで導入されていたら1度は試してみて欲しいですね!!