七夕の行事食といえば…そうめんですよね!!

今日は七夕の食べ物はそうめん以外に何があるのか、記事にまとめてみたいと思います!
▲▽目次▽▲
七夕の食べ物はなぜそうめんなの?
そういえばそもそも何で七夕にそうめんを食べるのかご存知ですか??
調べてみたところ、下記のような理由が見つかりました!
- そうめんを天の川に見立てた
- 無病息災を願い、長生きできるようにそうめんを食べた
- そうめんを「糸」に見立て、5色のそうめんを食べることで邪気払いをした
- 小麦を神様に供えることで作物が無事に立ち収穫が出来たことへの感謝をこめて供えた

実は「七夕」というイベントはもともと中国から日本へ伝わってきました。
はるか昔、7月7日に皇帝の子供が亡くなりその後祟りとして疫病が蔓延しました。
これを鎮めるため、子供の好物であった小麦粉と米粉を練って乾燥させた菓子を供えたそうです。
このお菓子が現在の「そうめん」となり、現代でも7月7日に食べられるようになったそうです。
七夕の食べ物ってそうめん以外に何がある?ピッタリの食べ物を紹介
でもそうめんだけじゃ味気ないですよね。
夏場だし、甘いものも食べたい!!!

そうめん以外に七夕にピッタリの食べ物ってある??インスタグラムでも探してみました!
琥珀糖
View this post on Instagram
涼しげで可愛らしく、透き通った感じが宝石のよう!
琥珀糖とは、砂糖と寒天を固めたもの。
落雁(らくがん)などとは違い、シャリシャリとしていて砂糖菓子が苦手な方にもおすすめです♪
|
カレーライス
View this post on Instagram
意外と多いのがカレーライス!!
夏場ってカレー食べたくなりますよね。
普段のカレーを天の川に見立てるだけでも立派な七夕メニューに!!
お子さんにも喜ばれますし、スタミナもついていいですね。
お寿司
View this post on Instagram
手まり寿司やちらし寿司に星型のデコレーションをしてみましょう!
酢めしなので季節的にもピッタリですし、見た目がかなり華やかになりますよね。
カルピスゼリー
View this post on Instagram
カルピスとカキ氷のブルーハワイシロップを使って簡単に作ることが出来ます!
アラザンをまぶせばゼリーの上に天の川を作ることも!
|
七夕におすすめのそうめん
そうめんにも種類がありますが…
七夕には5色そうめんが絶対おすすめ!!
|
5色って中国では最強のカラーなんです。
魔よけや開運の意味が込められており、「七夕」の起源でもある中国では陰陽五行説といって大切にされています。

意味ももちろんだけど、やっぱり見た目も大切だよね!
ちなみに、5色の麺はそれぞれ味が違うので飽きにくくていいですよ!
七夕の食べ物ってそうめん以外に何がある?ピッタリの食べ物を紹介まとめ
そうめん以外であっても、ほんの少し飾りを足すだけで七夕風になるんですね。
結論としましては特に決まりもないので、好きなものをアレンジしていただくのが一番のようです!!

若い人の間ではやっており、youtubeで美女が食べている動画が人気です。
涼しげな食べ物で、七夕を楽しみつつ夏を乗り切れたらいいですね♪