
今年も梅雨入りしましたね!梅雨が明けたら真夏が待ってる!
それまでに少しでも増えた体重を戻さねば。
ランチをする時はサラダランチを注文してみたり。(地味)
それにしてもお店で頼むサラダってオシャレですよねぇ!
お店でよく見るサラダ用包丁が売ってた!
今回はクリスプサラダワークス風のオシャレサラダを作ろうと思ってみたんですが…
お店で食べるサラダは野菜がとっても細かく切られてるんですよね!
そのせいか野菜がしんなりしていて(注:褒め言葉)、ドレッシングがよく絡んで食べやすい!
店員さんがこれ見よがしに野菜を細かくしているあの特別な包丁。
こちらがなんと通 販で売ってました!!すごい…。
勢いでポチッとしそうでしたが、お店のひろーーーーいキッチンならともかく
我が家の狭いキッチンであの包丁をグイングインしてたら…。
色々と事故りそう。
どの家にもある、アレを使って作ってみた。

まずはレタスを適当に切って洗います。今回はレタスを1/2玉使ってみました。



この時、封をするときは必ず空気を抜いてくださいね!

そして、包丁の柄でひたすら叩く!!
刃の部分でやるとすぐにジップロックが破れちゃうので必ず柄でやってくださいね!

音が気になるときは厚めの雑誌や、コルクの鍋敷きを敷くと軽減されます。


今回は、サッパリと食べたかったのでレタスだけにして、あとからミニトマトと刻み海苔をトッピング!
ドレッシングは和風のものに、バルサミコ酢を少しだけ足してみました。

これでレタス1/2です!ペロリと食べられるし、結構お腹いっぱいになる!
- なるべく食べる直前に刻む(叩く)
- 時間が空く場合は冷蔵庫に入れて、食べる時に軽く水気を絞ってからドレッシングと絡める。
ジップロックに入れて叩く時に、ナッツを入れてもめちゃめちゃ美味しかったです!
家庭で簡単にクリスプサラダワークス風に出来上がりました!
簡単すぎて雑記ブログらしいネタかしら。
でもこのひと工夫で台所が綺麗なまま、オシャレサラダを作ることが出来ました♪

しかし!!もっともっとクリスプサラダワークスに近づけるならば
サラダ用包丁も買う価値はありそうです!笑
今流行りですし、とにかく野菜が美味しくなるので、おもてなしにもとってもおススメです!
ほんの一工夫しただけの主婦のつぶやき日記でした笑
ぜひやってみてくださいね!