
本屋さんで、前々から気になってたアノ絵本を購入しましたのでレビューしたいと思います。
その名も「親と子のおやすみまえの7つのおはなしプロジェクター」
プロジェクター型絵本は天井や壁に写して楽しむよ
さっそく開封してみます!!
内容物はこんな感じです。

↑懐中電灯のようなもの1つ、円盤状のディスクが7つ。そしてストーリーが書かれたおとぎばなしBOOK1冊。
おとぎばなし話BOOKはこんな感じで、実際に円盤ディスクの中に入ってるお話の台本です。

…え?!ちょっと待って!!これはもしや暗記するの?!
そうです!!笑
あくまでもママの読み聞かせなので ある程度ストーリーを頭に入れておく必要があります。
でも、有名なお話なので事前に読み込まなくても絵にあわせたストーリーを適当に言えば大丈夫!
ちなみにSARAが買ったやつに収録されていたのは、
- 桃太郎
- さるかに合戦
- かぐや姫
- したきりすずめ
- ねずみの嫁入り
- わらしべ長者
- うしわかまる
でした!!
恥ずかしながら、ねずみの嫁入りとか、このおとぎばなしBOOKで初めてストーリー知ったわ…。
スラスラ読めたのは桃太郎だけでした笑
使い方はこんな感じです
懐中電灯みたいなものに、円盤状のディスクを差し込むだけ。
こんな感じで、ディスクを入れるために隙間を開きます。

円盤ディスクはよーく見ると、絵柄が分かります。ディスクを回す方向のやじるしも見えますね。

差し込むとこんな感じ。

あとは暗いところでスイッチを入れるだけ!簡単ですねー!
実際に使ってみました!
まずは暗闇で天井に写してみました。

これは桃太郎の「おばあさんは川へ洗濯へ〜」のくだりです。笑
割と鮮明で驚き!!
娘(もち子)は、おー!っとナイスリアクションしてくれました笑
真っ暗でなくてもある程度暗ければ鮮明に見えます。

少し明るめにしてみました。

なんだ、これ楽しい!!!
(親のがハシャいでる)
ちなみにライトの先端がしぼりになってるのでピント調整も可能です。
おわりに
プロジェクター型絵本を初めて買ってみましたが想像以上に良くて満足です。
他にも、携帯を使うタイプのプロジェクター絵本もあるようです!
…が、デビューは一番手頃な宝島社のプロジェクター絵本がオススメ!
ちなみに他にもお話があるので好きなお話が収録されてるのを選んでくださいね♪
↓こわいおはなしシリーズ!夏にいいかも!
夜の親子の安らぎタイムを楽しむグッズを楽しみましょーーー!!!