
HUGっとプリキュアもついに最終回でした。
まさか、10年後が、しかもお産のシーンが描かれるなんて「セーラームーン」世代のSARAはびっくりです笑
あー面白かったで終わったのに、ふとツイッターを見たら!無痛分娩じゃないお産に対して批判が…!
確かに、最終回のお産シーンは苦しそうでした。それは本当に普通分娩だから?
言っとくけど無痛分娩だって普通に苦しいからね。
▲▽目次▽▲
無痛分娩の誤解。プリキュア最終回の世間の反応
放送終了後はいろんな意見のツイートが上がりましたね。
「なんで無痛分娩じゃないの?」
「先の未来でも無痛じゃないなんて絶望!」
なんてワードが割りと沢山ありびっくりしました。
ですがその後の話題キーワードにあがったからか、その意見に反発するツイートも見かけるように。
https://twitter.com/inuyamaneko/status/1089366968530948096
プリキュア最終回で出産シーンがあったことで「2030年なら無痛分娩がデフォなんじゃないの?」っていうのが話題になってるっぽいけど、無痛分娩でも実際は完全な無痛ではないし、麻酔との相性が悪いと母子ともに危険になるリスクもあるし、麻酔打った時にどうなるかなんて事前に分からんし…
— ユニバースロール (@r_a_o_k_roll) January 27, 2019
無痛分娩の誤解。無痛分娩が「楽」「叫ばない」って思ってる奴ちょっとこい。
確かに海外では無痛分娩が主流になっていますよね。
さらに日本では「お腹を痛めて産んでこそ母親」なんてバカみたいなこと未だに言っちゃってる人も居ます。
無痛分娩=簡単にお産が終わる訳ないじゃん!!
もう絶頂!の手前まではしっかり陣痛体験します。
基本的に無痛だって赤ちゃんが出てくるために陣痛が必ず必要です。
赤ちゃんが産まれるのに必要な子宮の出口は10センチ。無痛の場合であってもこの出口が7センチに開くまでは陣痛に耐えるようになります。
子宮の出口が7センチまで開くってどの程度の痛みかって?
・無意識に壁叩く
・陣痛が来ると腹のそこから声が出る。
・お腹の上に10キロのおもりを乗せて、上からジワジワ骨を砕く感じ。
あらちょうどこんな感じ?
プリキュア最終回 2030年はなの出産シーンが無痛分娩じゃないと批判殺到で大荒れ #precure – NAVER まとめ https://t.co/M1SsSVnxP2 #nitiasa #プリキュア pic.twitter.com/zNksRnnH22
— ぷろせ (@krkkdmsro) January 27, 2019
でもきっと笑顔でポーーーンと出産が終わっていたらそれはそれで批判殺到だよね!きっと!
「お産を甘く見てる」とか意見が出ること必須。
母体が苦しむ表現が良くないの?
「母体苦しんでる表現」=「苦しんでお産を終えた人が偉い」って思っちゃう
なんてツイートも発見!!
でも帝王切開でも、普通分娩でも、無痛分娩でも実際苦しいよ?!
でもエライなんて実際全く思ってなくて、みんなそれぞれ頑張った!!って思って欲しいなぁ。なんて思っちゃいました。
無痛分娩の誤解。プリキュア最終回の世間の反応を見て思った事
アニメの最終回でここまでツイートが盛り上がるなんて微塵も思ってませんでした笑
ある意味一石投じたプリキュアってすごい??
果たして2030年のお産はどんな感じなんでしょうね。