
皆さん子連れで移動する時はどんな移動手段ですか??マイカー?近場ならベビーカー?
SARAはほぼ毎日自転車を利用しています!!!しかし必ずやってくる雨の日。でも大丈夫!レインカバーつけてますから!
本日は、SARAが約1年使用してやっぱりこれいいわ~と思ったレインカバーの口コミとオススメポイントを記事にしてみます。
いろんな商品を試して、悩んで使った結果、この1択しかありませんので笑
▲▽目次▽▲
子供乗せ自転車用レインカバー口コミ。オススメはコレだ!!
結論からご紹介します!!
使ってみて良かったレインカバーはこちら♪
リトルキャディーズ自転車チャイルドシートレインカバー

|
|
レインカバーのオススメポイント
自転車用のレインカバーってかなりの種類がありますよね…。値段も幅があり悩んでるママさんも多いのでは??
レインカバーは1度付けるとなかな取り外す事がありません。頻繁に買い換える事もありません。

オススメポイントはいったいどこ?リアルなママの口コミ
そこまで推しメンなのは一体なぜ?笑
ポイントをご紹介しますね♪
その1 視界良好で子供が嫌がらない
実はうちの娘(もち子・2歳)視界がさえぎられたり固定されることが大嫌い。
なのでベビーカーでもなかなか苦戦しました笑
リトルキディーズのカバーはとにかく360℃視界が良好。そしてワイヤーが入っているのでカバーがぺっとりまとわり付くことがないんです。

成長に合わせて高さを変えられるので、窮屈になるということがないですね!
前乗せ…身長100センチ+ヘルメットまで対応(おおむね4歳児)
後乗せ…身長115センチ+ヘルメットまで対応
その2 見た目がとにかくスタイリッシュ。よくしなるのに頑丈。
ママ目線でオススメポイントNO1なのは実は見た目!!
リトルキディーズのレインカバーはへたれたり、クシャクシャになることがないので自転車そのものがシャキーーンとスタイリッシュ見えます。
(♥擬音が多くてゴメンなさいねww)
ママチャリって生活感が出やすいじゃないですか…。
しかもネギとかが買い物袋から見えてると特に「おっかさん」感が出ちゃうんですけど…(自分が思ってるだけです)
そこにきてクシャクシャのレインカバーがついてるとテンション下がっちゃって…。

しかし、このリトルキディーズだと、そこまで「おっかさん」感が出ない!!(気がする)
♥カラーバリエーションも全6色あるのでチャリの雰囲気に合わせてチョイス出来ます。
あとはワイヤー部分ですがよくしなってくれるのに頑丈なんです。
子供を乗せるときにぶつかったり子供がぐにょーーーーんって引っ張ったりしても…

ぐにょーーーーんってしても…(2回目)

問題ナシ。

その3 肝心の防水機能もバッチリ
ナイロン生地の部分って、染みてこないの?って思いませんか?

リトルキディーズのナイロンはなにやら特殊な加工が!!
ナイロン生地にはデュポン社のナイロン加工が施されており、高性能の撥水効果・防水機能があります。
また、生地の裏面にはポリウレタンコーティングを追加し、止水性能をさらに高めています。
そのため撥水スプレー等の追加処理は一切不要です。
ファスナー部分にもこだわりがあり、「止水フラップ」という造り。

ファスナーが見えなくなるので、雨水が中に浸入するのをかなり防いでくれます。

オススメレインカバーのデメリットはあるの?
オススメ度120%ではありますが、思いあたるデメリットを記載しておきます。
1.値段が高い
レインカバーは安いものでは2~3000円であります。ですが、止水フラップや、ワイヤーなど細かな造りは期待できず。
2.取り付けがやや複雑
実はリトルキャディーズには盗難抑制のパーツもあるんです。盗まれにくくするためやむを得ないかな?
【追記】現在販売されているVer.3は取り付けが簡単になったそうです!!(SARAはVer.2.2を利用中)
3.人とカブる率が高い
こんだけオススメするだけあってやはり持ってる人が多い!笑
ですがカラバリが豊富なので、色で差別化を図ることも可能です!

子供乗せ自転車用レインカバー口コミ。オススメはコレだ!まとめ
いかがでしたか?
他ブログが「オススメのレインカバー第〇選」とかいう記事をUPする中、あえて1択でオススメしてみました。
|
|
一度買うとかなり長く使うものになるので出来ればお値段以上の働きをするものを選びたいですよね。
悩めるママさん・パパさん!!ぜひ、リトルキディーズを推薦します!!!