こんにちは!SARAです♪
皆さん、一粒万倍日って何か知っていますか?2019年は一体何回この日があるのでしょうか?
一般的に「縁起がいい日」として知られていますが、間違えると実は怖い日に…。
2019年の日程も合わせてまとめてみますね。
▲▽目次▽▲
一粒万倍日とは何?2019はいつになる??

一粒万倍日って一体何?誰にでも分かる!かんたん解説
「たった一粒の籾(もみ)が、何万倍にもなり豊かな稲穂になる」という意味がある吉日のひとつです。
少ない籾がやがて大きな稲穂になるという表現が、「幸せが増幅する」「資産が増える」などと掛けて縁起のいい日として知られています。
そのため以下の節目に選ばれることが多いのです。
- 入籍
- 新規事業の開店
- 引越し
- 新しい財布の購入や使用はじめ
- 宝くじの購入
2019年の一粒万倍日はいつ?
2019年の一粒万倍日は以下のとおりです♪
1月 | 2(水)3(木)6(日)18(金)
30(水) |
2月 | 9(土)21(木) |
3月 | 5(火)6(水)13(水)28(月)25(月)30(土) |
4月 | 9(火) |
5月 | 3(金)6(月)7(火)18(土)
19(日)30(木)31(金) |
6月 | 13(木)25(火)26(水) |
7月 | 11(木)20(土)23(火) |
8月 | 1(木)14(水)26(月) |
9月 | 8(日)15(日)20(金)27(金) |
10月 | 2(水)27(日) |
11月 | 5(火)20(水) |
12月 | 3(火)16(月)28(土)29(日) |

へぇ!!けっこう沢山あるんだね!と思いませんか??本当は…もっとあるんです。
ですがこの表では分かりやすいように縁起の悪い日を除外して記載してみました。
そうそう!一粒万倍日にも縁起の悪い日があるんです!
一粒万倍日は間違えると怖い日になってしまう???
いいことずくめの日に感じますが注意点もあります。
上記では「幸せ」が広がる日・何万倍にもなって返ってくる日として記載しましたが実は「不幸せ」も広がる・何万倍にもなって返ってくる可能性も…
一粒万倍日に避けたいこととしては「借金」ですね。負債が何倍にもなってしまうという意味合いになります。
「物を借りる」ことや、些細な「いざこざ」や「揉め事」もよくないとされていますが、より注意したい日があります。
一粒万倍日&仏滅
祝い事や大切な転機を迎える日取りとして「仏滅」は避けられていますよね。
一粒万倍日と仏滅が重なった場合も、やはり吉日を打ち消したり弱めてしまう可能性があることから、避けるほうが良いでしょう。
一粒万倍日&不成就日(ふじょうじゅび)
「不成就日」とは何をやってもうまくいかない、成し得ない日とされています。
どんなに吉日(一粒万倍日や大安)であっても、全てを打ち消してしまいますので要注意です。
一粒万倍日+三隣亡(さんりんぼう)
「三隣亡」とは3軒隣の建物まで亡き者とするほど縁起が悪いとされ、主に「引越し」に避けられている日です。
この日も吉日を打ち消してしまうことがあるので、避けるほうが良いでしょう。

せっかく一粒万倍日を選んでも、打消してしまっては残念。。
特に「転機」を向えるのに選ぶときは注意してくださいね!
一粒万倍日みんなどう過ごしている?
ひっそりと認知が広まっている一粒万倍日。
ちょうど今日なのでツイッターで他の方の様子を調べてみました。
https://twitter.com/worldoftoufu/status/1116311954241441793
一粒万倍日なので新しい財布使い始める pic.twitter.com/fNE9xmMaB7
— カヲ (@k__________94) April 10, 2019
https://twitter.com/0cookieguruguru/status/1040169983299317761
https://twitter.com/ami_tuttispa/status/1115553794740215808

やはりみなさん財布を新しくしたり、宝くじを買う人ばかりでした笑
少しでもあやかって200円が何万倍にも…なりたいですよねぇ…。ほんと。
一粒万倍日とは何?2019はいつになる??実は怖い日って知ってる?まとめ
一粒万倍日について調べてみましたが…
暦って奥が深いんですねぇ!!!!!
でもサラっと知っておくだけでも、何か始めようとするきっかけになったりするかもしれません。
SARAもこれから宝くじ買いに行ってきます~♪(こういう奴はぜってー当たらねぇ)
そうそう!「一粒万倍日」の読み方をそもそも知っていますか?SARAはそのまま「ひとつぶまんばいび」と読んでましたが…。
「いちりゅうまんばいび(にち)」と読むのが一般的のようです!