
バレンタインの次はホワイトデー!男性から女性にお返しとして贈るのが一般的ですが…
あげるものによって意味があるって知ってましたか?!
ホワイトデーのお返し、何あげるか決まった?
告白の返事にドキドキしたり、義理チョコをあげた人からのお返しが楽しみだったり…♥
でもバレンタインといえばチョコが主流ですが、ホワイトデーといえばコレ!というものは意外と見当たりませんよねぇ。
ホワイトデーの贈り物にも、それぞれ意味があるようです。
気になる意味について、知っていきましょう!
ホワイトデーのあげるものに隠された意味とは
花に花言葉があるように、ホワイトデーの贈り物にも意味が隠されています。
バレンタインのお返しに貰ったあのお菓子にはどんな意味があったのでしょう。
それではお菓子の種類ごとに、ご紹介していきます!
キャンディー
「貴方が好きです」
ホワイトデーのお返しとしてキャンディーを贈ることは、相手へ好意を伝える意味があります。
この意味は、キャンディーの特徴である「甘さが長い間続く」「硬く割れにくい」という点からきているようです。
キャンディーのように、ずっと甘い関係でいたいということや硬い絆を表現しているようなことから、このような意味になったようです。
また、金平糖もキャンディーと同じような特徴があることから、同じ意味を持っています。

クッキー
「貴方は友達です」
クッキーを相手にあげることは、友達のままでいてくださいと相手に伝える意味があります。
クッキーはサクサクとしていて、様々な種類がありますよね。
この特徴から、サクサクとした関係を望みますということやいろんな人がいるうちの一人でいてくださいという意味を表現しているのかもしれません。
マカロン
「貴方は特別な人です」
マカロンは普段から気軽に食べることのできない、特別なお菓子です。
他のお菓子よりも少々値が張り、食べたくても食べられない…
そんな特徴から、マカロンは「貴方は特別な人です」という意味を持っています。
マシュマロ
「貴方が嫌いです」
マシュマロは、味気があまり無くバサバサとした食感であることや、すぐ食べ終わってしまうという特徴があります。
このことから「味気のない気持ち」「興味がない」といったイメージに繋がり、こんな意味ができてしまったようです。
マシュマロをあげるということは、興味がないのでちょっとした距離を置きましょうといった意味合いになります。

ホワイトデー!あげるものに意味があるって知ってる??【まとめ】
もらったお菓子に隠された意味、知ってましたか??
あげるものによって意味が違うなんて、ちょっと粋ですよね。そういえば遠い昔、マシュマロもらっちゃったような…(汗)
でも今年からは夫にピエールエルメのマカロンをおねだり済なのでOKとします。(高けぇww)