
この前5月に入ったと思ったのに、もうあっという間に6月が迫ってくる。
仕事をしていた時も1年があっという間に感じていましたが、子育てしているとさらにあっという間に感じます…。
こりゃ歳取るわけだ。
娘(もち子)もあっという間に1歳6ヶ月になります~。
そろそろ2人目を考える。
唐突なんですが笑
このブログをはじめたのも育児を綴りたくて始めてみました!なので2人目の妊活も赤裸々に綴っていきたいなと思っております。
もち子も1歳半になり…。まだ早いかなどうしようかななんて思っていましたが。
実はもち子を授かったのも妊活をはじめて1年かかった…!なので善は急げ的な感じで(笑)
ぼちぼち取り組もうかなぁと!本当授かり物ですものね。
きっかけは保育園に落ちたこと
SARAは会社員でして現在は育休中なんです。
2018年の4月復帰予定でしたが、もち子の保育園が見事に落ちましたww。
(とっても優しい会社なので育休の延長をいただいていてます!)
「日本しね」とは思いませんでしたが(^^;)厳しいんだぁと感じましたね。
そして、これはもう神様が「産みきってから復帰しなさい」って言ってる!!と超ポジティブシンキングになりました。
蘇る妊婦時代の通勤地獄
妊婦時代、超超超満員の電車に揺られ途中下車を繰り返しながら片道1時間半かけて通勤していた記憶がプレイバック。
…あれをもう一度やれと?しかも、復帰して2人目を授かったとしたら…
もち子を保育園に送り届けて(夫に頼むかもしれませんが)から満員電車。
無理~~~~~!!!
そんな感じでもし出来れば産みきってから職場復帰をしたいというわがままな結論に達しました。
1人目を授かったときにやっていたこと
備忘録になるのですが、そういえばもち子を授かるまで、色々と試していました。
まずは葉酸。
妊娠する前から摂っておくと良いよ!と友人看護師に言われたので素直に摂ってます!
そして、基本的なことですが基礎体温をしっかりつける。
SARAは生理周期もガタガタだったので…。体温を把握すようにしました。
そして最後に排卵検査薬。
(使っていた検索のリンクを貼りたいのですが医薬品指定?のため貼っていいのか良いのか分からず汗)
生理後1週間は毎日調べていました。
これから記録をつけていきます!
基本的には1人目を妊娠したときと同じ方法でトライしてみたいと思ってます♪
いきなり何言い出すんだと思ったかもしれませんが笑
ブログを少しでも身近なものにしたくて雑記ブログらしく、やっていきたいと思います。
2人目を考えている方や、これから妊活に入るよ!って方の参考になったら幸いです♪