
育児の合間にyoutube見るの大好き!!たまーに、娘(もち子)を泣き止ませる時にもyoutubeのお世話になったりしてます。
…が、ずっと気になってた!!
ブルーライト!!
自分だけならまだしも、もち子の視力が落ちちゃったりしたらなんだか申し訳ない。
そこでようやく買ってみました!ブルーライトカットスマホフィルム!
▲▽目次▽▲
ブルーライトの悪影響
- 視力低下
- 眼精疲労
- 睡眠の質の低下
どれもこれも困る!!たしかに、夜な夜な眠るもち子の隣でひっそりyoutube見てたりすると、眠れなくなっちゃったり。眠りが浅かったり…。
一応、ブルーライトカットメガネなんですが普段使いのメガネなのでそこまでカット率が高くないやつを選んでしまいまして…。
スマホフィルムでブルーライトが90%カット出来るだと?!
そんな時に、見つけて即購入したスマホ用ブルーライトカットフィルム。
だって90%カットですよ!!
これ、メガネと合わせて使ったらブルーライト0%じゃん!!(絶対そんなことないと思う)
ブルーライトカットと謳ってる商品は多数あるので注意
スマホフィルムって数百円のものから数千円まで幅がありました!!
用途によって使い分けるそうなのですが気をつけていただきたいのがブルーライトカット率!
SARAがうっかり買おうとした商品はたしかに「ブルーライトカット」と記載はあるのですが、パーセンテージの表記がなくて。
調べたら35%カットでした笑
なので、特にブルーライトカットを探してる場合はカット率まで気にしてくださいね!
ちなみに買ったのはこちらです!
こちらは商品パッケージにも90%カットと記載がありました。
ブルーライトカット 90% 液晶保護フィルム 強化ガラス iPhoneSE iPhone8 iPhone8Plus iPhone7 7Plus 5s
|
またお値段も手頃。
さらに、ガラスフィルムなので気泡が入りにくく、厚さがたった0.26mなので使っていてストレスがないです。
透明なので、画面が変に暗くなることもなくてとってもオススメですよ。
装着の様子
まず、パッケージはこんな感じ。

見開きになっていました。

中身を取り出してみました。
内容物はガラスフィルムと、ピンクと緑の小袋は画面の指紋を拭き取るワイプでした。
緑がウェットタイプでピンクはドライタイプ。

早速画面の指紋をウェットタイプで拭き取ります。

ワイプは不織布のような感じで画面の汚れを絡め取ってくれました。

少し乾いたら、ドライタイプでよーく拭き取りました。
そしてシートを貼り付けます。
耳が付いてるので少しずつ剥がします。この時粘着面に触れないように!

みた限りほんと透明。
そして貼り付けた後はこんな感じ。

気泡は一つも入りませんでした。
使って感じるデメリットは?
しばらく使用してみましたが、特にデメリットというようなポイントはなく。
唯一あげるとしたら、ホームボタンの段差ですかね?
(SARAはiPhoneSEを使っているのでホームボタンがややくぼんでます)
ですがそれすらほとんど気になりません。
ブルーライトカットの効果
なしで使用してた時に比べると圧倒的に目が疲れにくくなりました。
コンタクトも乾きにくくなったというか…。
かといって画面が暗くなったとかは感じられないので非常に優秀な品物です!買ってよかった(*^^*)
おわりに
目が疲れやすい方、暗いところでスマホいじっちゃうタイプの方、お子さんがスマホをいじる機会がある方。
ドキッとした方に間違いなくオススメ出来る商品です!
ブルーライトカット 90% 液晶保護フィルム 強化ガラス iPhoneSE iPhone8 iPhone8Plus iPhone7 7Plus 5s
|
視力が下がって後悔する前に…!