
バレンタインデーといえば!
好きな人に勇気を出してチョコを贈って告白したり、友達・仕事の仲間同士で贈り合ったり。
前記事でバレンタインにチョコを贈る意味等に触れてみましたが…
日本においてバレンタインデーは、感謝の意を示すためにチョコレートやギフトを贈るイベントとして有名です。
日本以外でも、風習は多岐に渡りますが世界各地で同じく感謝の意を示す日や、愛の誓いの日とされているようです♪
今回はそもそも、バレンタインの発祥やどこの国から始まったかについて記事にしてみます!
バレンタインの発祥は?どこの国?始まりは悲しい恋物語から。
バレンタインの発祥については諸説あるようです。
その中でも有力なものとして、古代ローマ帝国が始まりであるという説があります。
古代ローマ帝国にて殉教した司祭「ウァレンティヌス」が、バレンタインの言葉の由来ともなっているのです。
ヴァレンティヌスの物語
キリスト教の司祭を務めていたウァレンティヌスは、兵士の結婚式を執り行ったことにより処刑されてしまいました。
当時のローマ帝国では、「兵士たちの士気を削ぐ」という理由から兵士の結婚が禁止されていたためです。
しかし、処刑される前、捕まった先の牢獄にてまたひとつ物語がありました。
♥牢獄にて起こった奇跡の物語♥
ウァレンティヌスは牢獄にて、看守の召使いである盲目の少女と出会いました。
少女は度々牢獄に訪れてはウァレンティヌスからキリスト教の説教を受けていたそうです。
何度か説教を受けると、少女の身に奇跡が起こりました。
なんと目が治り、見えるようになったのです!
感動した少女と家族は当時禁止されていたキリスト教を信仰するように。
しかし、この話を知ったローマ帝国は激怒しました。
そして2月14日、ウァレンティヌスを処刑してしまったのです。
♥これがバレンタインのルーツ!最後の手紙♥
2月13日、処刑前日にウァレンティヌスは少女へと手紙を送りました。
彼の、少女への最後の説教です。
その最後の一文は、
「From Your Valentine あなたのヴァレンタインより」
という文で締め括られていました。
彼は少女に好意を寄せていたのでしょうか。
こんなお話があったなんて、感動しちゃいますよね。
ウァレンタインの殉職と、それにまつわるお話。
これがバレンタインデーの発祥とされています。
バレンタインの発祥は?どこの国から始まったか知ってる?まとめ
今回は、バレンタインの発祥に関する有力な説のうちのひとつをご紹介しました♪
古代ローマ帝国が発祥。

ウァレンタインが最後の気持ちを伝えたように、あなたも大切な人へ2月14日、想いを伝えてみてはいかがでしょうか!!
作るのたいへん~って人はコチラもオススメ♪