
突然ですが…子育て中ってヘアスタイリングがおろそかになりませんか??
現在、娘(もち子・2歳)と第2子妊娠中なのですがむかーしみたくゆっくりコテを使って巻く…なんて出来なくなりました(::)
しかも何でもかんでも手を出したい2歳児!万が一、100度超えのアイロンに触ってしまったら…なんて思うと。。余計に日々のヘアスタイリングが適当に。
髪を梳かして、結わいてオワリ!なんてザラですよね。。。でも……
そんなんじゃだめ!!!!!(いきなりなに)
このままだとどんどんおっかさんスタイルに。。それを阻止すべく!!!
画期的な商品をぽちっとして、それがとっても良かったので口コミしますね♪
ママさんじゃなくても、忙しいOLさん!買って損はないです、マジで。
▲▽目次▽▲
アイロンブラシの口コミ!髪の簡単スタイリングが叶うのか??
まずこちら!!完全寝起きモードの写真です。毛先をブリーチしているので、なかなかうねりがち。

そして…SARAが普段使っている「アイロンブラシ」はコチラのもの!

これで髪の簡単スタイリングが叶うのか。
3分チャレンジスタート!!
まずはブラシのスイッチオン!!!待ってる間(90秒)の間に簡単に髪を梳かします。

ちなみに、このKNOLLのスタイリング剤めっちゃおすすめ!やるのとやらないのとでは枝毛発生率がかなり変わります。(SARAは2本目ですw)

このスプレーを適当にプスプスします。
はい、あったまったのでアイロンブラシで髪を適当につまみながら梳かします。

繰り返すこと10回くらい。
スイッチオンしてから大体3分~5分くらいでスっとまとまった髪になります!!

(ブリーチによる傷みはご勘弁)
アイロンブラシの簡単スタイリングレパートリー
コテとは違うので、基本的にクリンクリンに巻くことは難しいです。。
ですが、簡単な内巻き(1カール)や、外ハネスタイリングなら超簡単!!
↓内巻き

↓外ハネ
めちゃくちゃ不器用さんでも簡単に出来ちゃう
アイロンブラシの口コミ!使ってみて分かったメリット・デメリット
忙しいママさん・OLさんに心のそこからオススメしたいアイロンブラシ!!
…ですがどんな神アイテムにもメリットもデメリットはあるものですよね。
SARAが使用してみて感じた良い点・困った点をまとめてみました。
・とにかく時短
・本体がそこまで熱くならないので火傷の心配が少ない
・万が一、子供が触れてしまってもただちに火傷することが少ない
・ショートヘアの寝癖直しにも最適!火傷のリスクがかなり低い
・安いものもたくさんあり、海外の電圧に対応している製品が多い
・消し忘れてもタイマー機能があり自動的にスイッチオフしてくれる製品が多い
・凝った巻き髪スタイルは出来ない
・少量ずつ梳かしていくため毛の量が多いorめちゃめちゃロングヘアーの人は少し時間がかかる
・同じ部分に当てすぎると髪は痛む
・本体はあまり熱くはないが、梳かした後の髪が熱いので注意!
メリットはとにかく「時短」と「火傷のリスク減少」かと思います!!!!
子供への配慮もそうですし、ペットがいるおうち(我が家も!)ではうっかり出しっぱなしにしても事故になるリスクが減りますね。
あとね、とにかくツヤが出ます!!!【重要】
パッサパサの髪って年齢+5歳に見られるそう。。(美容師さん談)なのでツヤ出しだけでも本当にオススメです。
アイロンブラシの口コミ!【インスタグラム編】
ここまではSARAの個人的押しコメントでしたが!インスタでも使っている人がいるのは調べてみました。
(美容といえはインスタでしょ?←)
View this post on Instagram
View this post on Instagram
アイロンブラシの口コミ!メーカーやデザインのオススメは?
ここまで読んでいただいて、気になって来たそこのアナタ!←
もしも予算的になるべく抑えめ希望だったり、「とりあえず」使ってみたいというようなファーストステップの方はぜひSARAとおそろいのコチラをお勧めします♪なぜならSARAが実際に使ってとっても良かったから。
KstarPlus ヘアアイロンストレートブラシ
90秒で180度まで温度が上がりますしマイナスイオン発生、1年保障!Amazonレビューも☆4.5です♪
お値段も手が届きやすいのでまずは!って時にオススメです。
ですが、他にも沢山!オススメがあるのでぜひ参考にしてくださいね。
SALONIA ストレートヒートブラシ
サロニアはコテやストレートアイロンでも常に人気ですよね。パネルで温度が一目瞭然なのも良いですし、ブラシ部分がパドル風なので毛量が多い人でも使いやすいかも知れません。
Areti ストレートブラシアイロン
アイロンブラシの口コミ!まとめ
長くなりましたが言いたいことは1つ。とにかくオススメ!
SARAはもうすぐ第2子出産なのですが、入院する際にも持っていこうと思ってます。
(産後、病院に夫の両親やら義理兄夫婦も来るので)
病室でコテってなんか出しにくいんですけど笑
ブラシだったら抵抗ない!!(SARAだけ?)
引き続き老けママにならないよう頑張りたいと思います!