
さーて!!子供を連れてどこに行こう?近場は行きつくしたしなぁ…。もうネタ切れ。
迷っているあなたには、2019年秋リニューアルのスヌーピーミュージアムがおすすめ。
私たちが子供の頃からずっと人気な、世界中で愛されているスヌーピー。
そのほっこりするかわいらしさに、子供もきっと惚れ込んでくれるハズ!
▲▽目次▽▲
2019年版子連れにおすすめの施設!スヌーピーミュージアム編
スヌーピーミュージアムは2016年4月に東京の六本木に期間限定でオープンし、2018年9月に期間満了にて閉館しました。
東京・六本木のスヌーピーミュージアムは、2018年9月24日をもって閉館いたしました。2016年4月23日の開館以来、約136万人の方々に足を運んでいただきました。みなさまのご来館、心より御礼申し上げます。 pic.twitter.com/Fy3MceifAg
— SNOOPY MUSEUM TOKYO (@snoopy_m_tokyo) September 24, 2018
ですが、たくさんの人々に閉館を惜しまれたこの施設。
2019年秋に、東京都町田市内の南町田グランべリーパークに移転オープンするのです!
今回は移転後のスヌーピーミュージアムについて、現段階で出ている情報をまとめていきます。
移転後の広さは六本木の約2倍!?スヌーピーミュージアムの魅力はいかに

画像引用元:http://www.tokyu.co.jp/file/170217-2.pdf
新しい場所は南町田グランべリーパーク内のパークライフ・サイト。
スヌーピーミュージアムは移転に合わせて、六本木にあったミュージアムの館内規模から比べて広さが約2倍になるそうです。
公園も隣接しており、広々とした緑豊かな空間になっています。
その分、楽しみな内容も盛りだくさん!
これまでのスヌーピーミュージアムの良さはそのままに、貴重な原画や資料の展示や、ここでしか買えない限定のオリジナルグッズの販売を行うそうです。
原画なんてなかなか見られる機会がないので楽しみですね!

画像引用元:http://www.snoopymuseum.tokyo/exhibition/
きっと展示方法も六本木同様(いやそれ以上に?)ユニークに可愛くしてくれるんだろうなぁ!!
View this post on Instagram
↓↓↓大人気だったこちらのアイテムも買えるかな??スヌーピーのホッコリした雰囲気がアイテムに活かされてますね。
【巡回展:オリジナルグッズ「復刻アイテム」】
フワフワで立体感のあるサガラ織で、フワフワのスヌーピー、ウッドストック、ファーロン、ウサギたちがバッジに。洋服やバッグにつけてかわいいアクセントに。各900円(税別)https://t.co/6GCPuHXRct pic.twitter.com/AZAJsVIbvI— SNOOPY MUSEUM TOKYO (@snoopy_m_tokyo) February 8, 2019
南町田の豊かな緑の中でのアウトドアプログラムや ぬいぐるみやアイシングクッキーをつくるワークショップ、町田市の事業と連携した子供向けの英語を楽しみながら学べる企画も開催するみたいです!

英語から友情まで、子供たちがピーナッツの仲間たちから学ぶことはきっとたくさん。
ピーナッツの世界観に触れて、子供の興味を深めてみてはいかがでしょうか?
このスヌーピーミュージアムは、米国のシュルツ美術館のサテライト館。
スペースも広くなり、よりゆったりと過ごせるようになったミュージアムからは本国シュルツ美術館の雰囲気を少し感じられるかもしれませんね。
新情報は随時ウェブサイトやSNSにて公開していくそうです。
気になる方はTwitterやInstagramをチェックしてみてくださいね!
Twitter→@snoopy_m_tokyo
Instagram→@snoopymuseumtokyo
スヌーピーミュージアム南町田グランべリーパーク パークライフ・サイトについての基本情報
所在地:東京都町田市鶴間3-3-1
場所:南町田グランべリーパーク パークライフ・サイト
アクセス:
電車・バスの場合 東急田園都市線南町田駅(2019年秋「南町田グランべリーパーク駅」に改称予定)から徒歩すぐ
車の場合 東名高速道路横浜町田ICから約1.2km
問い合わせ:町田市広報課 042-724-2101
まとめ

南町田への移転を経て、今まで以上に魅力の増すスヌーピーミュージアム!
しかもグランベリーパーク自体も2019年秋開業なので、かなり盛り上がりそうですね。
2019年はスヌーピーミュージアムで、スヌーピーたちとあたたかい思い出を残しましょう!
チケット情報等解禁されましたらすぐに記事にしてみますね!!乞うご期待!