
本日、2018年10月31日(水)から11月4日(日)まで開催!
東京・中野 餃子フェスに行ってきました!!!

開催場所と最寄り駅は??子連れの注意点はある?
アクセスはJR中央線中野駅から徒歩7分!!最寄からゆったりした道を歩けますし、子連れにはバッチリ!!!
…と思いきや、注意点が1つ。
JR中野駅にはエレベーターがありません!!
SARAはベビーカーで行ったのですが、ホームにエレベーターが見当たらず思わず駅員さんに聞いてしまいました笑
しかも、車椅子の方がいらっしゃったため下りのエスカレーターがストップしていて(T_T)
仕方なく夫がベビーカーを担いで階段を下りました。
公式のマップがあったので載せておきますね!

エレベーター問題が無ければすんなり着きます。
餃子の価格と買い方は??電子マネーのが良い?
数多く餃子がありますがどの店舗も一律600円!
金額設定はとても分かりやすいのですが、注意点は現金がNG!!!
基本的には電子マネーor事前に食券チケットを購入しなくてはなりません。
使える電子マネー一覧↓

そして、食券チケットの列は常に混んでいます。

↑これ買うのに15分くらい並んだ。
とりあえずスイカにで3000円くらいチャージしておくといいと思います♪
やや割高だけど、美味しい餃子が沢山!
宇都宮餃子館 肉汁健太餃子

餃子×バル ちびすけバル
コラーゲン入り肉汁ねぎ塩焼餃子

花林唐餃子 肉汁たっぷり!エビ蒸し餃子

羽根つき小籠包 Din’s 羽根つき焼小籠包

チャーハンスタンド 特製チャーハン

会場は座席はあるけど少なめ。
SARAは開場と同時に入ったのですが、座席がすぐに埋まってしまいました。
会場すぐ隣の公園で食べたり出来たりするので、小さくてもレジャーシートとかを持っていくと便利だと思います。
デザートもあったよ!!
餃子フェスなので餃子しかないかと思いきや、デザートもあります。
バター焼き安納芋&ミルクアイス

アイスブリュレクレープ

こちらも600円。現金OK!!

餃子フェスの会場のお隣の公園でワゴン販売しています。
まとめ
公園で開催なので道もひろびろとしていて良かったです!!子連れのママさん軍団が沢山でした♪
しかし、土日は混雑確定だと思うのでやはり何かしらの電子マネーだけはしっかりチャージしていってくださいね。